BMXカスタム虎の巻

BMXの整備やカスタム方法を紹介するブログです。

ハンドルの取り外し方

f:id:atsushi-1986:20210429011634j:plain

ハンドルの取り外し方

車体からの取り外しから

グリップの外し方まで

<INDEX

 

f:id:atsushi-1986:20210429011910j:plain

 1)車体からハンドルを外そう

まずはブレーキを外します。

ブレーキ裏側のボルトを

5mmの六角レンチで外しましょう。

片側が外れたら反対側も外します。

 

f:id:atsushi-1986:20210429012212j:plain

 

ブレーキが外れました。

このAresbikes Aplusの車体は、

ブレーキが2ピース構造になっているので、

蝶番の部分で外れますが、

車種によっては1ピース構造の

物もあります。

その場合は、ボルトを外したら

力で輪を広げて外しましょう。

 

f:id:atsushi-1986:20210429012511j:plain

 

次にステム部分を外していきます。

画像の1~4のボルトを

6mmの六角レンチで外します。

 

f:id:atsushi-1986:20210429012715j:plain

 

ステム部分が外れました。

注意点として、ボルトを緩めていくと、

ハンドルが重さで回転していきます。

かがんで作業している際は

頭をぶつけないように注意しましょう。

 

f:id:atsushi-1986:20210429012951j:plain

 

ブレーキケーブルの取り回しに注意して、

ハンドルを抜き取れば、取り外し完了です。

 

2)バーエンドとグリップを外そう

バーエンドは素材が、

プラスチック・ゴム・金属の3種類あります。

f:id:atsushi-1986:20210429013334j:plain

・プラスチックの場合

画像の矢印の部分を

マイナスドライバーなどで、

こじって取ります。

・ゴムの場合

力で引っこ抜けます。

・金属の場合

中央のボルトや、サイドに付いている

イモネジなどを緩めて外します。

 

f:id:atsushi-1986:20210429013536j:plain

 

私の場合はゴムなので

力で引っこ抜きました。

 

f:id:atsushi-1986:20210429013729j:plain

 

バーエンドが取れたら

グリップを外していきます。

グリップはパーツクリーナーを

使って外します。

グリップとハンドルバーの隙間に

ノズルを差し込んで、

パーツクリーナーを吹きます。

 

f:id:atsushi-1986:20210429013927j:plain

 

反対側からも同じように

パーツクリーナーを吹きます。

両側からパーツクリーナーを

吹き込んだら乾かないうちに、

グリップをグリグリ捩じって外しましょう。

 

f:id:atsushi-1986:20210429014131j:plain

 

グリップが外れました。

注意点として、

使用するパーツクリーナーは

速乾性であること!

遅乾性やKU〇E 5-56などの

潤滑剤を使うと装着する際に、

グリップが固定できなくなります。

 

f:id:atsushi-1986:20210429014327j:plain

 

3)私が使用しているハンドルパーツ

ハンドルバーは

TNB製のFor peace bar tipe B 8.5

を使用しています。

クロスバー(真ん中の補強)が低くないと、

足が届かなくて前輪をスカッフすることが

出来なかったため、

ハンドルバーを変更しました。

単に私の足が短かっただけですw

 

次にグリップとバーエンドですが、

ODI製のSOFT/FLANGELESS LONG NECK

を使用しています。

チョイスした理由は、

マッシュルームパターンで

カラー変更できるという部分です。

Aresbikes Aplus純正も

黒のマッシュルームパターンなのですが、

初めてこのグリップを使用したとき、

「なんてお手てに優しいグリップなんだ!」

と感動しました。

あとはカラーを自分好みにしたい、

という理由からのパーツ変更です。

 

お手頃価格なこと、

カラーバリエーションが豊富なこと、

ゴム製のバーエンドが

セットになっていること、

と三拍子揃っていてオススメです。